2025年7月アーカイブ

令和7年度 第31回沖縄県特別支援学校中学部総合文化祭が沖縄県総合福祉センターにて、822()から8月25()(※日曜日は休館)の3日間で行われます。

本校の中学部からも、授業で制作した絵や作品が展示されます。またWEBでも配信予定ですのでぜひご覧ください。

■沖特中文連ウェブサイト http://www.okitokuchubunren-as.open.ed.jp

■沖特中文連チラシ http://www.nago-sh.open.ed.jp/89c0dd5caae68c96b172ab0600b9b1ccde09d48d.pdf

QRコード.png

2025(令和7)年度 進路の手引きを 一部改訂しました。

卒業生の進路状況や福祉制度・就労支援制度、本校の対象地域の福祉サービス事業所など 確認することができます。

■2025(令和7)年度 進路の手引き_0725

*P9の 「Ⅲ 卒業生進路状況」 「1 過去5年間の卒業生進路状況」の、R6年度「就労」の人数を8→7に訂正。

見出しの件について、下記の通り令和8年度沖縄県立名護特別支援学校幼稚部入学者選抜募集要項説明会を実施致しますので、ご確認下さい。

幼稚部入学者選抜募集事項説明会 .pdf

家族休暇制度の試行がはじまります。

沖縄県は、宿泊業や飲食業をはじめとした第3次産業従事者の割合が全国と比べ高く、保護者の仕事の休日と学校の休業日が合わない家庭が多いと考えられています。 本制度は、保護者の責任のもとで子どもたちが平日に休暇を取得し、家族で過ごす時間を確保するための制度です。

詳しくは資料を ご確認ください。

01.県立学校家族休暇制度の試行について 1.pdf

02.保護者向け説明資料 1.pdf

03.家族休暇届 1.pdf *この制度を利用する時はこの書類を提出ください。

04.Q&A 1.pdf *どんな制度か.Q&Aでわかります。

05.チラシ 1.pdf *制度のイメージがわかるチラシです。

台風にともなう「暴風・特別警報」・災害時の対応についてご確認くださいませ。登校の判断や 台風時のスクールバスの時刻表も含まれています。

台風にともなう「暴風・特別警報」・災害時の対応について

令和6年度県立学校学校評議員の運営状況について公開いたします。

令和6年度県立学校学校評議員の運営状況